お客様からパーマが長持ちしないとご相談がありました・・・
色んな原因が考えられますが、今回の原因は直ぐに答えが出ました。
カットのお客様のご相談でしたので、まずはシャンプーを。
洗いながら問診するとほぼ答えが出ましたので、常連様なの僕からのサービスとして当店でも販売しているトリートメントと〇〇を塗布し、暫く浸透させるために放置・・・
そしてトリートメントを流した後、タオルドライをし鏡の前のカットチェアへ・・・
お客様は?????

はい、クルクルパーマに戻りました(笑)
(画像はイメージの為の物です)
お客様のお手入れ不足で髪が栄養失調だったんです・・・
パーマは薬品処理をしますから、全く痛まないと言う事はありません。
こちらのお客様はいつもは僕がおススメしたシャンプー&トリートメントを使って頂いているのですが、長期の海外出張の間は某国のよくわからないシャンプー&リンスを使っていたそうです(笑)
余りよろしくない物でのお手入れと、南国の日差しで髪が痛み栄養失調になっていました。
きちんとお手入れをすると、パーマもカラーもライフが伸びます・・・
皆さんが普段お乗りの車やバイクもそうですよね?
やりっぱなしでは長く良いコンディションは保てません。
お顔に美容液をタップリ使いますよね?
髪にも同じように栄養を与えてくださいね!
街を見渡すと、栄養失調で息も絶え絶えな可哀そうな髪を目にします・・・
髪は痛いって言いませんので、持ち主の接し方でいかようにも変わります。
お手入れをすればするほど、綺麗になっていきますよ!
ぜひ、取り組んでみてください。
ご質問があればご来店時にでもお尋ねください。
T.SPEC HAIR SERVICE 山口